2013.08.05 Monday
クドカンの昼ドラ「吾輩は主婦である」

いまさら感満載のドラマ評だけど、
あんまり面白かったんで書かずにいられない。
それにしても、このふざけたタイトル!
2006年のドラマ、しかもお昼の主婦向け時間だそーだが
当時かなり話題になっていたろうに、まったく未見。
実は、クドカンドラマは、「流星の絆」がぜんぜんだめっだった。。。
そして『カムイ外伝』(-_-;)これがとどめ。
出会いが悪すぎた(笑)
「あまちゃん」があんまりにおもしろいので、「タイガー&ドラゴン」をレンタル。
脚本の出来があまりに秀逸でどっぷりはまった。
(いまさら!!!!)
なわけで「吾輩は主婦である」である
あり得ない設定を、こまごまとしたエピソードや脇キャラでみせられ病みつき。
40話を一挙に観てしまった。
ごく普通の主婦(斉藤由貴)に、なぜかあの文豪夏目漱石が乗り移り
学生時代ミーユジカル研究会だった夫のたかし(及川光博)と一緒に
突然歌いだす。昼帯ドラマにしては、ハードル高過ぎないか?
あげく、パロディ挿入にいたっては、
姑のちよこがはっまているのが、
韓流スターさまのペ・ヤングン!!!(爆)。
2006年放映なので、当時のヨン様ファンが暴徒と化しておかしくない(-_-;)
ほかに、「女性タブン」に「セタチュー(世田谷の中心で愛はかなう)」等々。

斉藤由貴の「吾輩」(漱石が乗り移ったときのみどりの愛称)が
明治と現代の違いにいちいち驚き、食べ物の美味しさに感動し、パソコンに四苦八苦。
ほんと楽しくって、あの物言いや、横柄な態度が最高!
夫のミッチーとの関係も観てて飽きない。
そして、主役の2人はもちろん、姑のちよこ(竹下恵子)の天然っぷりや
喫茶店の店長、お向かいのクリーニング屋のやすこ、娘の彼氏、編集者の小松等々。
役者さんのほかに、芸人もちょこちょこ出演しているが
あの有吉が、ミッチーの妹の旦那役で地味に出ていたのには驚いた。
が、何と言っても一番印象深かったのは書生役の朝野。
高橋一生演じる朝野は、芥川賞受賞歴のある若手売れっ子作家。
彼の雰囲気がクドカンまんまだったので、最初本人かと勘違い。
調べたら、わざわざ彼に似せた感じにしたのは、
プロデューサーのあそび心だったそうだ。
あそび心はそこかしこに満載だけど、
夏目漱石の小説を、何気に引用させながら、
知っていても知らなくても楽しめるのもすごいと思う。
放送中見てました。
おもしろかったですよね〜〜。
ミッチーを見直したし、斉藤由貴もこのくらいふっくらしていたほうがかわいいような気が今でもします。
私の友人んに高橋一生さんの大ファンがいます。
またレンタルっていいかも・・・。
| 開けゴマ | 2013/08/05 10:27 AM |
見てましたよー!
バリバリ子育て中に
なつかしー!
タイガー&ドラゴン、11人もいる!、僕の魔法使い、あまちゃん、ガンジス河でバタフライ…
クドカンさんは青春&家族ドラマがいいです♪
| wao | 2013/08/05 10:13 PM |
私もこのドラマ気になってました〜。
やっぱり面白いんですね!
もっと早く見とくべきだったー…でも今後の楽しみができました。今年中には観たいです。
| 東南 | 2013/08/05 10:23 PM |
■開けゴマさま
ちゃんとリアルタイムでご覧になってたんですね!
こんな面白い昼ドラがあったなんて!!と、
目からうろこでしたよ。
特に、斉藤由貴の吾輩っぷりがうまい。
一人二役、いや、途中でてくる、
みどりに激似のみのり(だっけ?)を入れたら3役を
素晴らしくうまくこなしていました。
ミッチーは、相棒より前ですよね。
半沢直樹でも堺さんのお友達がハマってるし
けっこういい役者さんなんですね(改めてびっくり)
高橋一生ファンって、かなりマニアックですよね。
でもちょっといいかも(笑)
| mariyon | 2013/08/05 11:12 PM |
■WAOさま
おぉ!WAOさんもご覧になってたんですね。
不毛の7月を乗り切るために借りたんですが、
いやぁ〜〜、もう、ずっぽりはまりました。
リアルタイムだと、世評や流行などが
まんま伝わってきて、より面白かったでしょうね。
実は木更津シリーズも未見なんで、
まずは、そこから見ようかなんて思ってます。
レンタルの楽しみが増えました。
| mariyon | 2013/08/05 11:15 PM |
■東南さま
面白かったです。
一見ただのドタバタのように見えて、
伏線の回収や、漱石の挿話、とんでもない脇キャラの設定。
かなり計算されていて、観てて飽きませんでした。
しばらく、クドカンドラマのレンタルで楽しめそうです。
あっ、そう言えば、舞子haaaaan‼チームの新しい映画、
あの謝罪しまくるのですが、予告観たらめっちゃ面白そう。
これも、楽しみです。
| mariyon | 2013/08/05 11:20 PM |
この記事のトラックバックURL
http://kayachigasaki.jugem.jp/trackback/979
トラックバック