デニーロ苦手だけど、こういうキャラなら不良ヴィンセント爺さまよりは良いです(笑)
思えばビル・マーレイも苦手でして、結構好き嫌いがあることに気が付きましたよ(爆)
同じ濃い顔でもトミー・リーは好きなんで自分でも境界線があやふやです^^
本作、最後はみなさんいい人ばかりでしたね。
あの浮気イクメンも簡単に反省してるしテンポよく進み、そこはよかったです(おい)
|
ituka | 2015/10/15 12:01 AM |
■itukaさま
ヴィンセント爺さんと違って、デ・ニーロのほうは
とんでもなく嫌な役もいっぱいやってて、
今更人のいい爺さんなんて…って思ったんですが
そこは、さすがでしたね。
わたしは、ボーイズ・ライフで、すっかり嫌になりましたが。。。でも、若い子が見れば、デ・ニーロもただの人のいい爺さんにみえるだろうなぁ?
あっ、トミー・リーおじさんは、若い子には缶コーヒーおじさんとしてしか認識されいないかも??
浮気相手のママ友はだれだったんでしょうか?
唯一の悪人キャラ?
| mariyon | 2015/10/15 6:47 PM |
そうなのよ〜
ここまでお茶目さんなデ・ニーロが見られるとは思いませんでした。執事というよりはドンがやっぱり似合いますしね。
全体的にイイ感じでしたが、
USBの下りはなくて良かったかもですね。
スマホもPCも人並みに扱えるくらいの設定ならばスーパー過ぎに感じなかったかも?
| たいむ | 2015/10/15 7:43 PM |
■たいむさま
実際に70歳くらいで、まだまだ現役バリバリで働いている方も
けっこう多い今の世の中。
さすがにこれは出来過ぎだけど、PCやスマフォも難なくこなす70代もめづらしくない。
あのUSBの下りはちょっと・・・でした。
全体的に安心して観れました。
電話帳の会社って設定も良かったですよね。
| mariyon | 2015/10/15 11:47 PM |
この記事のトラックバックURL
http://kayachigasaki.jugem.jp/trackback/1130
トラックバック